2024年6月4日火曜日

ナトコ映画

 皆で「公民館」をみた。

私はナトコ映画という存在を知り、軽くショックだった。本当に日本も7年間植民地だったと改めて知った気がした。私が子供の時からみてたアメリカの浦ホームドラマも全て豊かなアメリカを示し日本人が憧れる国として認識する道具だったのか?と。

その読書会で最近、沖縄を訪れた人がいて沖縄の話題になった。

彼女が沖縄に行った時にひどく驚いたのが、ひめゆりの塔が見えるくらいのところまで観光バスが行きながら、ガイドさんがあの向こうにあるのがひめゆりの塔ですとアナウンスだけして立ち寄らなかったことだった。

それを聞いた一人が、「ひょっとすると例えばHISの沖縄ツワーでも多くの場合、訪れる場所にそこはないのではないかもしれない」という指摘だった。そうかもしれない。救いは、平和学習で訪れた子供がちがひめりにも寄り学習活動をしてきた話だった。

しかしこうして沖縄の悲しい歴史も忘れ去られ、トロピカルな美しい海、自然、美味しい食べ物として認識されていくのかなと思った。東京も含めて日本の多くの地域が1952年までの7年間、GHQに統治されていたことが忘れされように沖縄が1972年まで統治されていたことを知る人が少なくなっていくんだろうか?と美味しい珍崇高をいただきながら思った。


0 件のコメント:

コメントを投稿